19年度

第2回アパレル問題研究会-ディスカッション

事例1 洗濯による部分収縮
事例2 商業ドライの繰り返しによる汚染
事例3 洗濯による部分収縮
事例4 洗濯の繰り返しによる白化
事例5 洗濯による全体的なバブリング
事例6 洗濯による斜行

事例3洗濯による部分収縮

事例データ
商品 シャツ
苦情内容 水洗いをしたら、前身頃に凹凸が生じた。
組成表示 毛100%
取扱い絵表示
苦情品の外観 前身頃と袖が収縮して凹凸が発生している。背中には異常は見られず背中と前身頃では寸法が5cm程度違う。

前身頃全体に、収縮による著しいバブリングが発生している。

     後ろ身頃は、問題ない状態
検討内容
  • 1.何故この現象が起こるのか?
  • ・ウール100%であり、水洗いでフェルト収縮していることから、前身頃と袖のみ収縮する原因があると推測。ウオッシャブルウールであることから、前身頃と袖に使用された生地に対する防縮加工(BAP加工)処理が不十分であった可能性がある。
  • 2.判断基準と試験方法
  • ・電子顕微鏡で、防縮加工の樹脂が適正か、脱スケールが施されているかなど、背中側と状態を比較観察する。
  • ・残布で洗濯試験を行う(機械力有り無しで比較)
  • ・糸染めされた色糸の内、黒糸が特に大きく収縮していることから、生地をほぐして色別に糸を分解し、それぞれのpHを測る(pHが低いと防縮効果が出ない。ただし、洗濯後は、pH測定を行っても濯がれているので中性である可能性が高い)。
  • 3.商品を企画・生産・販売する場合の注意事項
  • ・反物の抜き取り検査を行う。
  • ・防縮加工時のキュアリング温度管理を徹底してもらう。
  • ・濃色を使用する場合は、加工業者に対してソーピング処理を充分行ってもらう。
  • ・場合によっては、絵表示を106、402表示とする。
  • 4.クリーニング業者・家庭洗濯時の注意
  • 防縮加工が施されていても、ウール100%素材であることを考慮して、過剰な機械力を掛けない処理を心がける。また、洗浄pHや温度にも留意して、淡色もので漂白などの処理が必要なければ、必ず中性、30℃を守る。

掲載の検討結果は、あくまで課題試料の観察及び事故状況の推定に基づいて検討した結果の一つであり、試験や分析から導いたものではありませんので事実と異なることがあります。ご了承ください。